2017年3月14日火曜日

調布で開催中の「ぼくたちのトクサツ!」展に行ってきました

入り口にはピグモンが!この子ってウルトラマン張りに有名ですよね(。・_・。)

先日、調布で開催されている(2017/3/12現在)「ぼくたちのトクサツ!」展に行ってきました。ウルトラマンからガメラ、仮面ライダーにギャバンまで展示されているというファンにはたまらない展示内容でした(・ω・)

実際に展示されていた着ぐるみ、そしてセット

 仮面ライダーのスーツは近くに東映撮影場がある関係でよく見ていたのですが、今回展示されていたのは普段あまりお目にかかれないガメラの撮影時使われたスーツや、仮面ライダーのコンセプトアート、そして台本の数々が展示されていました。
撮影時に使われたものやコンセプト用のひな型まで!
やはり制作中に少し改良しているようで、ひな形とは違っているところもありました。
ざんねんながらコンセプトアートは撮影禁止!なのでどんなふうに怪人が出来上がっていったのかについて書かれたものはここでお見せすることはできません。
 実際に撮影で使われたものを見てみると、やはり時代の進歩でクオリティが上がっていくのがよくわかります。目なんかは特にそうで、昔の着ぐるみの場合は紙の絵の上にプラ板を張り付けているためか実は近くで見ると意外とチープ。しかし、時代が今に近づくにつれてその出来栄えはみるみる上がっていきます。しかし昔のもアイデアの豊かさに脱帽。あの奇抜な怪獣のデザインの数々は現代画家によるデザインだそうです。
宇宙刑事ギャバンのスーツ。撮影で使われたもので、
やはりところどころ傷がついていますがそれもまた魅力。
 また、平成ガメラの撮影時に使われたものが今回初めて展示されていて、小さき勇者たちの時に使われたガメラが成長していった時のものも。あのシーンはロボットによる操縦ではなく、着ぐるみの中に手を入れて操っていたんだそうです。
小さき勇者たちの撮影で使われたもの。手を入れて撮影されたものはもう一つのほうでした。
 展示されている空間自体はそれほど広くはないのですが、展示内容は丁寧で充実しておりとても楽しめます。おまけに無料ということもあって結構な人がいらっしゃっていました。近くには深大寺もあるので、ぜひ散歩がてら訪れてみてください。
ガメラのスーツも。意外とサイズは小さく、中で演じた人は意外と小さい人だったのでしょうか。
何よりいいのは、こういった展示物が間近で見られます。かなり貴重な機会かも?
 

2017年2月28日火曜日

新規ホームページ制作中( `ー´)ノ

ただいま新ホームページを作成中でございます。今までのサイトではどうしても更新が煩雑というか下手にいじるとデザインが崩れてしまうというものだったので、手を入れることができなかったんですね。なので今度はきちんと更新できるといいなぁ(´・ω・`)
 という近況報告でした!

2017年2月14日火曜日

東京都の自転車シェアリングサービスを体験してみた

神田明神の門とサイクルの色がちょうど合う。
先日、文京区や千代田区などが行っている自転車シェアリング(リンク先は文京区の自転車シェアリングサイトに飛びます)を体験してみました。正直非常にいいなぁと思ったサービスで、手続きなども簡単でインターネットで済ませることができるほか、このサービスのよかったところやもっとこうだったらなぁというところ、これは気をつけておかなくてないけないというところをまとめてみました(・ω・)

■借りた場所に返しに行かなくてもいい!?

神田明神のわきにあるシェアリングポート。

今回体験したサービスは港区や文京区などが協力して提供しているサービスで、30分150円から電動自転車を借りることができ、向かった先にある指定の駐輪場であれば元の借りた場所の駐輪場に返さなくてもいいというものです。これ、非常にありがたい。
 レンタカーなどは借りた場所に返すのがお約束で、ちょっとめんどくさかったり使い勝手が悪い面がありますがこれならかなり気兼ねなく借りることができます。なので、体験した日に向かった駐輪場にも同じサービスを提供している港区から走ってきた自転車が止まっていました。同じサービスを提供している区であれば、借りてきた区とは別の区でも返すことが可能なのです。
 ただし、提携している駐輪場でしか返すことができないということに注意してください。

■会員登録制で、借りる時もらくちん

 このサービスを利用する際は各区の自転車シェアリングサービスホームページ(リンク先は文京区のシェアリング登録ページ)より会員登録ができます。登録の際にはEメールの受信できる携帯電話かスマートフォンと、クレジットカードが必要になります。なので、クレジットカードをお持ちでない方は1日パスというサービスで利用できますが、こちらは名前の通り1日乗り放題というシステムなので1回1500円~と、体験してみようというには高くなってしまいます。ちなみに月に何回も利用したいという方は月額会員というものもあるので、そちらのほうを検討してみるのもありかもしれません。
 そして、このサイトでは「専用IC 」というもので登録すると記載してありますが、このICはPASMOSuicaといった公共交通機関のICカードでも登録が可能です。最初にICカードを登録する際に自転車のサドルの後ろについている操作パネルで登録番号を入力し持っているICカードをかざせば登録が完了。あとは、毎回番号などをかざす必要もなくSTARTボタンを押して登録に使ったPASMOやSuicaをかざせば借りられるため、非常に楽です、この自転車についているICカードリーダーの反応が鈍いためカードだけでタッチしないとうまく反応してくれません。駅の改札でタッチするような感覚で操作するとちょっとてこずると思います。しかし、それを考えても借りる際に番号を入力する手間などはないため非常に手軽だと思います。

■借りるときには電池の残量に注意!!

 このサービスの魅力の一つが「電動自転車」を借りられるということですが、電動自転車の欠点であるバッテリー残量問題はこのサービスでもついてきます。なので、借りる際はICカードをタッチする前に必ず自転車のハンドルについているバッテリー残量をチェックしてから乗りましょう。新しいほうの自転車はデジタル数字表示のもので、バッテリーがフルの場合は「FL」、また「90」と表示されれば30キロは走れるので安心して借りて問題はないと思われます。ちなみにBITはわざわざ港区から走ってきた電池残量7の自転車に乗り5分も持ちませんでした(´・ω・`)
 しかし、もし電池が切れてしまってもギアチェンジが付いているため普通の自転車とおなじように運転できるのでさほど心配はいらないかもしれません。
 また、駐輪場には充電設備などはないため借りている自転車に充電することはできないのでご注意ください。

■向かう先に自転車を返すスポットがあるかのチェックを忘れずに!!

 いかに乗り捨てできるとはいえサービス範囲内に限られていますから、誤って範囲外に行ってしまったら自分で元の場所まで返す必要が出てきます。なので、自転車の貸し借りができるポートをポートマップでチェックするか、専用のアプリでチェックすることを忘れないようにしてください。ちなみに、2017年2月現在豊島区シェアリング範囲外なので乗り捨てできません!!かなりショックです(´・ω・`)ここまで範囲に入ってくれたらかなり便利になるのに…

 以上が今回体験してみて感じたことでした。やはりまだここをこうしてくれたらなぁというのがぽろぽろと出てきましたが、坂道が多く車で移動しずらい都心ではこのサービスはかなりうれしいと思います。電動自転車なので正直そんなに疲れません。なので、登録だけでもしておいてふと借りたくなった時に借りれるようにしておくといいかもしれませんね!もちろんどんどん利用してもいいと思います!

2017年1月25日水曜日

冬のボート池は…

冬のボート池。さわやかな青空がどこまでも続いています。
お久しぶりです。最近寒い日々が続いていて、ストーブの前から離れられなくなっています。これだけ寒いと石神井公園にもその寒さを象徴するような現象がみられるようになっていまして…
ボート池乗り場。
お分かりいただけましたか?もうちょっと近づいてみますと…

ボートの近くまで水面が凍っております。朝9時過ぎてもこの状態。如何に寒いかがわかります。ほかにも、
 霜柱の柱だけがむき出しになってしまっています。成長しすぎ。
 こんな感じで、寒さを余計に感じられる様々な現象があちこちで起きております。池の氷はお昼を過ぎたら溶けてしまうところがほとんどなので、凍った水面を見たい方は9時前に見に行けば見れると思います。特に今年はすごい寒波が押し寄せているそうなので、例年に比べて見れる確率が高いかも。
 でも、上に乗れるほど氷は厚くないので飛び込んだりしないでくださいね(-ω-)/

2016年11月25日金曜日

酉の市とあんず飴

先日、地元の酉の市に行ってきました。今年は二の酉までしかなく、これが今年最後ということだったそうで。この前は三の酉まであったけどなぜ?
どうやら年によって二の酉までだったり三の酉まであったりと変動するようです。ちなみに、三の酉まである年は火事が多いという俗説があるようですね。吉原に寄って帰る夫を止めるための文句出会ったという説もあるそうですが。(浅草にある鷲神社の帰りに、また浅草にあった吉原に寄ってしまうということだったんでしょうね。)
 このお祭りの時はいつもは静かな地元の鷲神社は非常に賑やかになります。
(プライバシー保護のため顔を隠しております)
この通り、すごい賑やかです。熊手を売る威勢のいい掛け声も聞いていてすごく楽しいです。癖になる人もいるんじゃないかなぁ。
ものもいろいろあって、豆熊手というものからもうこれどうやって持って帰るのというサイズまで様々。いくらするんでしょうね…怖くて聞けません。ちなみに、値段を聞いてから負けてくれと交渉することもできるそうです。
 いつもとは全然違う空気に神社が包まれるお祭り。やっぱり楽しいですね!ちなみに自分はあんず飴を買って帰りました。
 これから年末に向けてまたお祭りが増えますね〜今度は浅草のお祭りに行ってみようかな(`・ω・´)



2016年11月21日月曜日

夢の黄金郷遊園地展に行ってみた


この前石神井公園に行くと、石神井プールのところに豊島園のカーセルエルドラドの写真が大きく貼られ、なにやら遊園地の歴史の展示が行われているようだったので、せっかくだからと寄ってみました。
 
館内に入ると新幹線の乗り物や
これまた懐かしいわんわんパニック(お金を入れれば実際に遊べる!)
昔懐かしい体感型ゲームの電車でGO!がありました。(こちらは残念ながら遊べず。きっと動いてるだけで子供達が喜んだだろうな…)
とまあ遊園地においてあるゲーム機などが一階に置いてあり、二階に行くと本格的な展示がありました。ちなみに少額ですが特別展なのでお金がかかります。自分は学生だったので割引で200円でした。
中は写真禁止だったので残念ながら画像はありません。
展示の中に入って一番最初に、大正時代の娯楽施設として使われていたものと、豊島園の写真を昭和20年代くらいから流していました。みんな最初のモノクロ写真の頃は一同揃って記念撮影、だんだんそれも無くなってきたと思ったら突如コスプレイベント写真が。ちなみに今のじゃありません。「あしたのジョー大会」って書いてあった気がします。(うろ覚えですみません。)しかもモノクロです。この頃からとしまえんはアニメの舞台になってたんですね〜
 今でもとしまえんはコスプレイベントが行われていますので、こういう現代との繋がりがあったんだなぁ。
ちなみに対象自体のアトラクションで展示してあったのは、お金を入れると動く木馬の乗り物(デパートの屋上とかに置いてあるやつ)と、小さな木箱に双眼鏡みたいなのが付いていて、お金を入れて中を覗き込むと絵本が一定間隔でパラパラとめくられてそれを楽しむというものでした。こんなのあったんだなぁ。あとお約束というかミッキーの漫画のもあったけど許可取っていないのはあからさまでした()
次にあったのは日本の遊園地の歴史で、どの遊園地が最初で今のような大規模なアトラクションはいつから導入されたのかがわかりやすく解説されていました。画像も多いのですが、いまいちわかりづらいところもあったり。

そして次にあったのが、かつてとしまえんが遊園地として開業するときに同じくして「高級志向」をうたって開業した「遊園地」についてでした。残念ながら名前を忘れてしまいましたが、どうやらこの遊園地が料亭になり、そこにいま何故石神井公園に勝海舟の家の門が移設されたのかの理由でした。まずこの料亭に移設されたのち、戦争で料亭がなくなってしまったので、今の場所に移設された…そういう歴史がそこにありました。
 なんで?どうしてこれがあるの?そんな謎がかなり解けます。としまえんの変なオブジェひとつひとつに歴史があるし、地元の謎も歴史の上にある。それをしみじみ感じる、200円以上の価値のある面白い展示でした(`・ω・´)

2016年11月3日木曜日

雨上がりの公園にて

 先日までの10月にもかかわらず夏のような気温から一転して、突然これでもかというほどの寒さにびっくりしているこの頃です。しかし日差しが出れば上着を脱ぎたくなるほど暖かくなるので、まだ冬といった感じではないですね。風が吹けば縮み上がるほど寒いですが・・・
 
 そんな気温差のせいでしょうか。雨上がり後すぐに公園を散歩したとき(特に晴天の時)、不思議な体験をしました。こう、どこを歩いてもいつもよりキラキラしているんですね(*´-`)
 思わず写真を取りまくっていたのですが・・・
一体なんでこんな風に見えるのかというと、どうやら雨上がりに強い日差しが差して地面の水が蒸発して、まだあったまっていない空気に冷やされて霧みたいなものが発生しているからのようです。(霧よりも水滴が大きく感じます。)
 あと、南中高度が低くなっているので視界に日差しが差し込みやすく、さらにキラキラして見えているようです。
 雨が降っている間はすごく暗く感じていたのに、スカッと晴れるとそのギャップのためか非常に明るく感じます。すごく楽しいです。しかしこういう状態の石神井公園はあまりお目にかかれません。たぶん、冬になっていくこの季節限定の光景なのかもしれません(´⊙ω⊙`)本当に気持ちがいいので、ぜひ雨上がりでスカッと晴れたひんやりとした時に石神井公園を散歩してみてください。